アクセス
【所在地】
〒114-0015
東京都北区中里1-3-3-1F
【電車で】
JR山手線「駒込駅」東口徒歩2分/東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩5分
診療について
- 診療時間
- 9:00~13:00
15:00~20:00 - 土
- 9:00~15:00
- 休診日
- 日祝
変形性膝関節症と鵞足炎の違い 北区・駒込・田端・巣鴨・大塚エリアの一心駒込整骨院
- 2018年3月16日
- 変形性膝関節症と鵞足炎の違い 北区・駒込・田端・巣鴨・大塚エリアの一心駒込整骨院
変形性膝関節症と鵞足炎の違い 北区・駒込・田端・巣鴨・大塚エリアの一心駒込整骨院
変形性膝関節症と鵞足炎の違い
膝の痛みのお困りの方はいらっしゃいますか?
一心駒込整骨院には膝の痛みでお困りの方が来院された時に整形外科や病院で変形性膝関節症と診断されて来院することが多いです。
まずは変形性膝関節症がどんな症状か見ていきましょう。
変形性膝関節症と鵞足炎 変形性膝関節症の症状
変形性膝関節症の症状は
①膝関節の軟骨が擦り減り痛みを起こす
②膝関節が変形を起こし、膝の骨がボコボコしている
③膝関節が曲がりにくい、または曲げられず正座が出来ない
④膝関節に腫れがあり、水が溜まったりすることもある
変形性膝関節症は膝関節に体重がかかって、半月板という軟骨の部分が擦り減ってしまう疾患ですが、
ただ体重がかかっただけでは軟骨が擦り減り痛みを起こすことはありません。
膝関節に捻じれが加わり、膝関節の半月板に摩擦を生じ熱が関節を破壊してしまっているのです。
体重がかかる事が悪いわけではなく、膝関節にまっすぐ体重がかかっていない身体のバランスの崩れが変形性膝関節症の原因になります。
変形性膝関節症と鵞足炎 鵞足炎の症状
鵞足炎とは変形性膝関節症と同じような場所に痛みを起こす為に、混同されやすいですが痛みの原因が違います。
鵞足炎の症状として
①膝関節の少し下に圧痛がある
②関節の腫れを伴う場合もあるが、骨はデコボコしていない
③関節を曲げると痛みを起こすこともあるが、骨の引っ掛かりがないため痛みが無いときは曲げられる
④半月板ではなく筋肉の炎症
変形性膝関節症と大きく違うのは半月板のすり減りではなく、筋肉の炎症ということです。
痛みを起こしている圧痛点が違う為、鑑別できます。
鵞足炎の場合は半腱様筋・縫工筋・薄筋という3つの筋肉が関係してるため原因となる筋肉を施術する事で症状を改善することが出来ます。
変形性膝関節症と鵞足炎の病院や整形外科での治療法
病院や整形外科で変形性膝関節症と診断された場合は投薬・湿布・注射が選択肢になることが多いです。
関節に水が溜まっている場合は、注射で抜き患部の安静が基本的な処置となります。
鵞足炎の場合も同じような処置になることが多いと思いますが、根本を改善していくためには足のねじれを取る為の治療が必要です。
一心駒込整骨院では触診・検査により鑑別し治療方法を選択していきます。
ずっと変形性膝関節症だと思っていた症状が実は鵞足炎だったということもあります。
レントゲンだけでは正しい情報が得られない場合もあります。
しっかり検査をして原因をみつけ治療すれば悩んでいた症状も改善できるケースが多いです。
変形性膝関節症や鵞足炎にお困りの方は一心駒込整骨院までご相談ください。
ご相談・ご予約方法は・・・
①HPの問い合わせからメール → 問い合わせメールはこちら
②電話での問い合わせ → 03-5809-0997
③LINEの友達追加をして質問 まずは気軽にご相談ください!
LINE友達追加の方法は・・・
スクリーンショットまたは画像保存
⇒LINEのアプリから友達追加
⇒QRコード
⇒ライブラリから読み込むで下の画像を読み込み
以上で簡単に友達追加が出来ます!
お試しください!!