パーソナルトレーニングで
運動不足を解消しましょう
運動不足を解消しましょう
こういったお悩みのある方には、当院の「パーソナルトレーニング」がおすすめです。
身体の専門家が、あなたのトレーニングを徹底的にサポートいたします。
こちらにてパーソナルトレーニングの特徴やメリット、期待される効果などをご紹介しています。
ぜひ最後までお読みになってみてください。
パーソナルトレーニングを受ける方によくあるお悩み
-
運動を始めても三日坊主になる
-
お腹を引き締めるトレーニングを行いたい
-
運動しても
なかなか成果が
出ない -
専門的な指導のもとでトレーニングを行いたい
パーソナルトレーニングの特徴について
「パーソナルトレーニング」は患者様の運動をサポートさせていただくメニューです。
こちらでは当メニューの目的や特徴を詳しくご紹介していきます。
今まで運動してこなかった方や運動が苦手な方でも、継続しやすい仕組みになっています。
【パーソナルトレーニングとは】
パーソナルトレーニングとは、トレーナー(運動の専門家)とマンツーマンでトレーニングを指導してもらえるメニューです。
当院のパーソナルトレーニングでは「運動不足の解消」「痛みの改善・予防」を主な目的としています。
●トレーニングメニューの特徴
ベッドの上で行える自重トレーニングが中心になります。
※自重トレーニング:主に自分の体重を負荷にするトレーニングです。特殊な器具や重りなどは用いません。
患者様の状態・ニーズに合わせた4種類のトレーニングを3セット行っていきます。
トレーニング時間は約30分間です。
●パーソナルトレーニングのメリット
・目標、目的に合わせたトレーニングができる
「痛みの改善」「運動不足の解消」など患者様のニーズに合わせてメニューが組まれます。
「どんな運動をやったらいいか分からない」といった悩みの解消が期待されます。
・正しい身体の位置でトレーニングできる
トレーナーの指導のもと「痛みなく」「効率の良い」トレーニングが行えます。
※自己流の間違ったフォームでトレーニングしていると、身体を痛めたり、成果が出にくかったりする場合があります。
・モチベーションを維持しやすい
トレーナーとマンツーマンで運動できるため、モチベーションを維持しやすくなっています。
身体の状態に合わせて、メニューや負荷も変えていくため、飽きずに運動を続けられます。
・自宅でも続けやすい
自重トレーニングのポイントをお伝えするので、患者様の自宅でもトレーニングが実施できます。
パーソナルトレーニングに期待される効果について
トレーニングを継続することで、具体的にどういったメリットがあるのでしょうか?
こちらでは、当メニューで期待される効果や改善が期待される症状を詳しくご紹介します。
運動不足の解消をはじめ、痛みの改善・予防、痩身など、嬉しい効果が期待できます。
【パーソナルトレーニングに期待される効果】
●筋力アップ
正しいフォームで運動を継続することによって、筋力アップを図れます。
また当メニューでは、トレーニングに加えて、栄養のアドバイスもさせていただきます。
●左右均等に筋肉がつくため姿勢が良くなる
仕事やスポーツ、普段のくせなどで偏った筋力のバランスを整えることができます。
また、体幹の筋力がつくと身体が安定するため、姿勢の改善にも繋がります。
●痩身
継続した運動によって、基礎代謝の向上を図れます。
パーソナルトレーニングでは、必要があれば、食事面でも痩身のアドバイスをさせていただきます。
【パーソナルトレーニングによって改善が期待される症状】
●肩こり、腰痛
運動によって肩や背中、腰まわりの緊張がほぐれてきます。
血行が回復し、老廃物の排出も促進されることで、肩こりや腰痛の改善が期待されます。
また、体幹のトレーニングで正しい姿勢が維持できるようになると、症状も戻りにくくなります。
そのため、症状に対する施術に加え、パーソナルトレーニングで筋力をつけることをおすすめしています。
●膝・股関節の痛み
お尻や太ももの筋力をつけておくと、膝・股関節にかかる負担を軽減できます。
そのことで、加齢によって起こる「変形性膝関節症」や「変形性股関節症」の改善・予防が期待されます。
●冷え性
運動によって全身の血流が促進します。
また、筋肉量の増加によって熱産生も向上するため、冷え性の改善・予防が期待できます。
●運動不足
パーソナルトレーニングによって、運動不足の解消が期待されます。
トレーナーにマンツーマンで指導してもらえるため、運動のモチベーションも維持しやすくなっています。
●自律神経が整いやすくなる
適度な全身運動はストレスの解消になるため、自律神経のバランスも整いやすくなります。
副交感神経の働きが活性化されることで、イライラや不眠、疲労感などの解消が期待されます。
よくある質問 FAQ
-
- 運動するとき痛みがありますが、そのまま運動していいですか?
- 運動中、痛みがでたら休んでください。
痛みがでるということは、運動の仕方が悪いのでどこが悪いか検査して正しい運動を指導いたします。
著者 Writer
- 院長:吉澤 大樹(ヨシザワ ダイキ)
- 所有資格:柔道整復師
血液型:O型
出身:長野県
趣味:映画鑑賞
得意な施術:骨盤矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
当院は駒込の最も身近なかかりつけ医を目指しています。
どんな些細なことでもご相談ください。
皆様の力になります。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】GBS一心駒込整骨院 公式SNSアカウント GBS一心駒込整骨院ではInstagram・LINE・Facebook・Twitter を運用中!
【公式】GBS一心駒込整骨院 公式SNSアカウント GBS一心駒込整骨院ではInstagram・LINE・Facebook・Twitter を運用中!
【公式】GBS一心駒込整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中