全身骨格矯正は全身のバランスを
みていく施術です
みていく施術です
特に「なかなか腰痛・肩こりが改善しない」「症状が戻りやすい」「定期的に施術所には通えない」といった方にはおすすめのメニューです。
こちらでは、全身骨格矯正の施術内容や期待されるメリットを、わかりやすくまとめてあります。
全身骨格矯正を受ける方によくあるお悩み
-
施術を受けても
すぐに痛みが
戻ってしまう -
身体をスッキリ
させたい -
忙しくて
定期的に施術を
受けられない -
全身骨格矯正の
施術内容を
詳しく知りたい
日常生活で骨格がゆがむ原因について
骨格のゆがみを放置すると、どのような不具合があるのでしょうか?
日常で身体がゆがむ原因と合わせて、引き起こされる症状をこちらで詳しくご紹介します。
スタイルが悪く見えるだけではなく、身体の痛みにもつながる可能性があります。
【骨格がゆがむ主な原因】
●姿勢のくせ
普段より、アンバランスな身体の使い方をしていると、身体がゆがみやすくなります。
例えば次のような姿勢のくせです。
・片足に体重をかけて立つ
・足を組んで座る
・頬杖をつく
・カバンをいつも同じ腕でもつ
・身体をいつも同じ方向に捻っている
・椅子に浅く腰かけ、足を前に投げ出すようにして座る
・床に横座り、アヒル座りをしている
などが、挙げられます。
また、同じ姿勢が続くほど筋肉の緊張が強まり、骨格がゆがんだ形で固まりやすくなります。
●筋力不足
筋力不足は骨格の位置が安定しないため、身体がゆがみやすくなります。
特に腹筋・背筋といった体幹の衰えは、姿勢の崩れにつながります。
●妊娠・出産
妊娠中は赤ちゃんをお腹に入れているため、荷重バランスが崩れやすくなります。
また、ホルモンや出産の影響で、骨盤がゆがみやすくなっています。
【骨格のゆがみによって引き起こされる症状】
●腰痛・肩こり
猫背やそり腰といった姿勢不良は、首、肩、腰部の緊張を強めます。
緊張によって血流の悪化を起こしたり、神経が圧迫されたりすることで、肩こり、腰痛を起こす場合があります。
●O脚・X脚
股関節や膝への荷重バランスが崩れると、膝が彎曲するO脚・X脚に繋がることがあります。
また将来的には、関節軟骨が磨り減り、「変形性膝関節症」「変形性股関節症」といった、関節の痛みやこわばりを発症するおそれもあります。
●冷え、むくみ
骨盤や肩まわりの緊張によって、手足に走行する血管やリンパが圧迫されることがあります。
体温が身体の隅々にまで運ばれず、老廃物もたまってくるため、冷えやむくみにつながりやすくなります。
●自律神経失調症
骨盤や脊柱のゆがみによって、自律神経へストレスがかかることがあります。
交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、精神面、身体面とさまざまな不調を起こす可能性があります。
・頭痛
・めまい
・生理不順
・便秘、下痢
などが挙げられます。
全身骨格矯正の施術内容や改善が期待される症状について
姿勢(体型)の崩れや身体の痛み、自律神経症状でお悩みの方には、「全身骨格矯正」がおすすめです。
こちらでは、全身骨格矯正がどういった内容なのか、施術の流れやメリットを詳しくご紹介します。
全身をみていくことで、これまで改善が難しかった痛みや不調の緩和を期待できます。
【全身骨格矯正とは】
全身骨格矯正とは、全身のバランスを調整する施術です。
「筋膜へのアプローチ」や「骨盤・背骨矯正」をメインに行っていきます。
【施術の流れ】
●全身の筋肉へのアプローチ
筋肉をほぐして筋膜を整えたり、骨を正しい位置に整えたりします。
主に手技によって行なわれます。
●骨盤矯正
・背骨矯正
手技で全身をほぐした後は、最後に骨盤と背骨に矯正を加えていきます。
・骨盤矯正
骨盤矯正は、ブロックを使用して施術を行います。
患者様に仰向けに寝てもらい、骨盤のゆがみに合わせて、くさび形のブロックを置きます。
2〜3分ほどその状態で待ってもらうと、患者様の自重によって骨盤が正しい位置に矯正されます。
※バキバキ・ボキボキはしない、痛みが少ない施術です。
・背骨矯正
背骨矯正では、アクチベーターを使用します。
アクチベーターとは、カイロプラクティックの考えのもと作られた施術機器です。
バネを利用した衝撃を、直接背骨のズレている箇所に当てて、位置を整えていきます。
アクチベーターの衝撃は非常に優しく、痛みは感じにくくなっています。
※何も感じないことが多いです。
●セルフケア
施術に加え、必要があればご自宅でできるストレッチや体操、姿勢の気をつけるポイントなど、アドバイスさせていただきます。
施術とセルフケアを組み合わせることで、より骨格が正しい位置に安定しやすくなります。
【全身骨格矯正で期待される効果】
●姿勢改善
全身の緊張バランスが整い、身体の土台である骨盤・背骨も矯正されるため、背中を伸ばした正しい姿勢を維持しやすくなります。
●見た目が変わる
背骨の彎曲が正しい位置に近づくため、猫背や反り腰が改善されやすくなります。
特に反り腰が解消されると、お腹やお尻の出っ張りも引っ込みやすくなります。
●疲れがとれやすくなる
全身の血行が改善するため、身体に溜まった老廃物が排出されやすくなります。
また自律神経のバランスも整うため、疲労感が抜けやすくなります。
●骨盤のゆがみ
骨盤の前傾や後傾、ねじれなどが解消されます。
合わせて全身の筋膜も整っているため、骨盤・背骨のみを矯正した場合と比較して、状態も戻りにくくなっています。
【全身骨格矯正で改善が期待される症状】
●痛みの改善
・肩こり、腰痛
首や肩、腰部の緊張がほぐれ、血流が促されることで、肩こりや腰痛の改善が期待されます。
全身骨格矯正では、背中を伸ばした姿勢を維持しやすくなるため、症状も戻りにくくなっています。
・膝、股関節の痛み
股関節から太もも、ふくらはぎのバランスが整うと、膝や股関節にかかる負担を軽減できます。
骨盤や背骨に加え、足首など膝の痛みに関連する部位も矯正されるため、症状が戻りにくくなっています。
●O脚・X脚の改善・予防
股関節、膝、足首のアライメントが整うと、O脚・X脚といった膝の彎曲が改善されやすくなります。
●冷え・むくみの解消
全身の血行が改善し、老廃物の排出が促されることで、冷えやむくみの解消が期待されます。
●自律神経失調症
ほぐしによるリラックス作用で、自律神経が整いやすくなります。
副交感神経の働きが活性化されることで、次のような症状改善が期待されます。
・イライラ
・不眠
・疲労感
・下痢、便秘
・生理痛、生理不順
などです。
よくある質問 FAQ
-
- どんな効果がありますか?
- 骨盤のゆがみは上半身からくる場合もあれば、下半身からくる場合もあります。
すべてを施術するので身体全体のゆがみの改善が期待できます。
また、どんなゆがみ方をしているのか、どんな姿勢をすればいいかなどもアドバイスさせていただいておりますので今後の痛みを予防することも見込めます。
著者 Writer
- 院長:吉澤 大樹(ヨシザワ ダイキ)
- 所有資格:柔道整復師
血液型:O型
出身:長野県
趣味:映画鑑賞
得意な施術:骨盤矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
当院は駒込の最も身近なかかりつけ医を目指しています。
どんな些細なことでもご相談ください。
皆様の力になります。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】GBS一心駒込整骨院 公式SNSアカウント GBS一心駒込整骨院ではInstagram・LINE・Facebook・Twitter を運用中!
【公式】GBS一心駒込整骨院 公式SNSアカウント GBS一心駒込整骨院ではInstagram・LINE・Facebook・Twitter を運用中!
【公式】GBS一心駒込整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中