アクセス
【所在地】
〒114-0015
東京都北区中里1-3-3-1F
【電車で】
JR山手線「駒込駅」東口徒歩2分/東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩5分
診療について
- 診療時間
- 9:00~12:30
15:00~20:00 - 土
- 9:00~15:00
- 休診日
- 日祝
初めての方へ
一心駒込整骨院の基本理念
志を高く持ち、最高の治療技術を患者様に提供する事、早期回復を目指し、心身ともに元気になっていただくことが私たちの使命です。
Slogan スローガン
正直に地域の人、患者様と関わり合い、ホスピタリティ、治療技術を通して10年後にも患者様に評価される医院になろう。
当院のグラビティ・ライン(重力線)を使っての診断方法
はじめての方に当院の治療法を説明させていただきます。
エビデンス・ベースド・キュアの説明
当院ではエビデンス・ベースド・キュアという言葉を医院の柱としています。
「エビデンス・ベースド・キュア」
(証拠を 元に 救う)
グラビティラインを使っての診断説明
グラビティラインとは、重力線と身体の正中線を測定しズレている場所や使いすぎている場所を診断し治療するものです。
重力線とは、建物を建てるときに柱などが曲がって建てないように、測る物差しのようなものです。
他にも絵を描くとき(芸術家)、字を書くとき(書道家)、古い建物の検査などにも用いれられています。
物をきれいに見せようとするときや、丈夫に耐久性を保つための軸、いわば重心線です。
当院では身体を診る時に使用しています。重力線は全てのものに対して必要不可欠なもので地球上では重力線は不変的なものです。
本当に根本から治すには根拠が必要
私は修業時代にいつも疑問に思っていることがありました。
『レントゲンやMRIでは異常なしと言われても患者さんには痛みがある』ということです。
なぜ痛みの原因がレントゲンでは分からないのだろうか?
変形していてもなぜ痛みがある人と無い人がいるのだろうか?
また、どうして変形してしまったのだろうか? 単に筋肉が硬く張っているから痛いのだろうか?
そんな疑問はつきませんでした。
私自身、色々な勉強会に出席しましたが、何に対してずれていて、どこが歪んでいるのか、明確に理解し治療にあたっていることがありませんでした。
そこで真摯に身体を診るためには根拠が必要ということに気がつきました。
痛みがある患者さまの写真などを取らせてもらうと、明らかに重力線からずれているのがわかります。
これは背骨だけではなく、手の痛み、肩の痛み、顔のゆがみ、首の痛み、腰の痛み、足の痛み、痛みの原因には筋膜や骨のアンバランスを引き起こし作用していることが治療をしていて明らかになりました。
施術の流れ
1.問診 | ![]() |
患者さんの症状を詳しく聞いていきます。今までの病歴から現在の悩みまで遠慮なくお話ください。 |
---|---|---|
2.検査 | ![]() |
関節の可動域検査はもちろん、どの部分で痛みが出るのか、どの部分が歪んでいるかの検査を行います。 |
3.説明 | ![]() |
現在の患者さんの身体の状態から今後の理想の身体まで説明させて頂きます。 |
4.治療 | ![]() |
身体は患者さん一人一人違います。患者さん一人一人に合った治療をしていきます。身体の状態によってはうつ伏せだけではなく、仰向き、横向き治療やっていますのでご安心ください! |